カテゴリーから探す
場所から探す
東京都
関東
北海道・東北
甲信越・北陸
東海
関西
中国
四国
九州・沖縄
タイ県
BTS
MRT
ARL

【情報】総選挙後の政治的未来

歴史的イベントと呼んでもよかったタイの下院総選挙が終了して久しい。その結果どうなったのか、はっきりしないままずるずると月日が過ぎ去っていき、その間にプレム・チンスラノン元首相が死去した。
 
プレム氏の首相在任は1980年から1988年までの8年間だった。その座を降りたのは、財をなしたタクシン氏が台頭し、政界への進出を画策し始めたころである。退任後は枢密院議長を勤め、ラーマ9世の崩御では暫定摂政となって王室を支え、ラーマ10世が誕生するまでの間、任務を勤めた。その後はほぼ引退状態だったが、2019年の今年、バンコク都内で亡くなった。98歳だった。生前よりラーマ9世ことプミポン前国王から厚い信頼を得ていたが、その国王より10年も長生きしたことになる。ここにきてタイ王国は完全に新しい時代に入ったと言えるだろう。
 
王政は時代とともに新しくなったが、政治のほうはどうなのか。選挙では革新を掲げて支持を集めた新党「新未来党」が大躍進したが、比例代表による議席の決定方法に問題があるとされ、結果の発表は遅れに遅れた。その間にどのようなやりとりがあったかは推測の域を出ないが、歴史的イベントで歴史的な大敗を喫した民主党が現政権の支持に回り、結局は国民国家の力党が政権を握ることになった。軍事政権は自身が任命した議員で構成される250の上院議席を確保しており、よほどの惨敗でない限りは政権を維持できるはずだったが、民主党の大敗と新未来党の大勝利によって先が見えなくなっていたのである。
 
この国民国家の力党は、これまでの軍事政権が名前を変えただけで、実情は変わらない。首相も同じだ。ということは、表だった変化はないことになる。軍政時代は平和ではあったが、国内外ともに問題は山積みだ。特に経済面での低迷をどのように打破するつもりなのか、現実点ではまだはっきりと表明されていない。
タイの消費者信頼感指数は2年近くの長期にわたって下降を続けている。中国からの資金流入でとりあえずは支えられているが、今後どのように改善させていくのか。今後はそのあたりの方向性に注目していきたい。

 


首相府の住人もこれまでどおりで変化なし

新築移転が決定している国会議事堂。軍政時代はほとんど機能していなかった